YouTuberのヒカル氏がアンバサダーを務めるブロックチェーンゲームProject Xenoを解説

投稿日:2023年5月18日 | 最終更新日:2023年5月29日

概要

画像引用元:https://project-xeno.com/news/21

 

『PROJECT XENO』は、それぞれに特徴を持ったXENOというキャラクター3体と、スキルを組み合わせてデッキを作成し、ターン制のPvPバトルを楽しむブロックチェーンゲームです。

 

また、XENOはそれぞれにクラスやステータスを持っていたり、身に着けさせる装備によってゲーム内での性能が向上したりします。それら一つ一つの要素を理解して、デッキの組み合わせなどを考えていく戦略性や、バトルの中でスキルを発動するタイミングなどの戦術性を楽しむことができる奥が深いゲームとなっています。また、バトルを通してゲーム内トークンであるUXE を稼ぐこともできます。

 

チャンネル登録者480万人の人気YouTuberのヒカル氏や、ボクシング8階級制覇王者として知られるマニー・パッキャオ氏らがゲームのアンバサダーとして就任していることでも話題になりました。

 

 

設計

ゲームの遊び方

『PROJECT XENO』は2023年5月に正式版がリリースされており、iOS、Androidの無料アプリとして提供されています。(ゲームへのリンク)

 

Play to Earn要素をもったバトルはNFTを持っているプレイヤーしかプレイすることができませんが、NFTを持っていないプレイヤーでもPlay to Earn要素のないモードを無料で楽しむことができます

 

詳細なゲームの遊び方については、コチラの記事で画像付きで解説しております。

 

 

採用しているブロックチェーン

『PROJECT XENO』では、BNBチェーンを採用しています。ホワイトペーパーでは、BNBチェーンを採用している理由として、以下の2点を挙げています。

 

トランザクション処理速度が速い

NFT送付コストが安価(ガス代が安価)

 

他の多くのブロックチェーンゲームでも見られるように、プレイヤーがよりストレスなくNFTを取引できる環境にすることで、ブロックチェーンゲームを最大限楽しんで貰うことができると考えているのではないでしょうか。

 

 

ゲーム内に登場するNFT

『PROJECT XENO』では以下の3つのNFTが存在します。

XENO

 

画像引用元:https://project-xeno-1.gitbook.io/project-xeno-whitepaper-jp/nft-type/nfts/xeno

 

XENOは『PROJECT XENO』の中心となるNFTで、XENO3体を軸にしてバトルをおこなっていきます。XENOは、キャラクターの大まかな特性を決定づけるクラスや、HPやATKなどのステータス、2種類のスキルなどの要素をもっています。また、カラーやコスチューム等の見た目もそれぞれに異なる為、1体1体がユニークな特徴を持ったNFTとなっています。

 

また、XENOにはEARNというパラメータがあり、これが1以上のXENOを編成した状態でバトルに勝利することによって、UXEを稼ぐことできる可能性があります。UXEを稼ぐ度にEARNのパラメーターが減少していきますが、他のXENOを合成することによって回復することも可能です。

 

さらに、XENOのGENESISシリーズは他のXENOよりも多くのUXEを稼ぐことができるという特性を持っています。

 

 

WEAPON

 

画像引用元:https://project-xeno-1.gitbook.io/project-xeno-whitepaper-jp/nft-type/nfts/xeno

 

WEAPONはXENOに装備することで、バトルで使用するスキルの効果を強化できるNFTです。同一のWEAPON同士を合成することによって進化させることも可能です。

 

 

CHARM

 

画像引用:https://project-xeno-1.gitbook.io/project-xeno-whitepaper-jp/nft-type/nfts/xeno

 

CHARMはWEAPON同様、XENOに装備して使用します。ネックレス・ブレスレット・リングを各1つずつ、計3つ装備することによって、XENOに様々な効果をもたらします。また、同一のWEAPON同士を合成することによって進化させることも可能です。

 

 

ゲームのシステム

 

画像引用元:https://project-xeno-1.gitbook.io/project-xeno-whitepaper-jp/game-system/cycle

 

XENO3体と3体のXENOにそれぞれ4つのスキルカードを合わせて、計12枚のデッキを作成してバトルに参加します。バトルはターン制で進行するバトルで、各ターンにアクションを決定し、規定のターン数の終了後、相手よりも生存しているXENOの数が多ければ勝利となります

 

2023年5月時点ではPvPバトルを通して、トレジャーと呼ばれる報酬を得ることができる「ARENA BATTLE」のみ利用することができます。「ARENA BATTLE」はプレイ回数に制限はなく、いつでも好きなだけプレイすることができます。

 

今後、Play to Earnではなく、e-sports性に焦点をあてたゲームモードである「リミテッドアリーナ」の公開される予定です。「リミテッドアリーナ」ではレベル制限を設けることによって平等なルールでの対戦が可能になり、より競技性の高い遊び方になる事が期待できます。

 

 

2種類のゲーム内トークン

『PROJECT XENO』には、ユーティリティートークンであるUXEと、ガバナンストークンであるGXEの2種類のトークンが存在します。

 

画像引用元:https://project-xeno-1.gitbook.io/project-xeno-whitepaper-jp/tokenomics/dual-token

 

UXEは、XENOのNFTを編成して「ARENA BATTLE」で勝利した際に手に入れることができる可能性があります。一日にゲーム内でユーザーに配布されるUXEの量は制限されており、UXEの市場価格や流通量によって上限が変動します。一日に供給されるUXEはプール内に溜められます。プールされているUXEの量によって、UXEを獲得できる確率や量が変動します。UXEには発行上限がありません。

 

また、UXEの使い道としてはNFT生成や、アイテム購入などがあり、ゲームを有利に進めるために使用することができます。

 

一方GXEは、今後ゲームの仕様の決定について投票に参加できるというガバナンス機能に加えて、NFTドロップやセールでのディスカウントなどの特典もあります。GXEの発行数は6,000,000,000枚となっています。

 

 

トークンエコノミクス

詳細なトークンの動き(トークンエコノミクス)は、以下の通りです。

 

画像引用元:https://project-xeno-1.gitbook.io/project-xeno-whitepaper-jp/tokenomics/eco-cycle

 

特徴は、ルゴリズムによってトークンの価格を維持しようとするソフトペグの仕組みが採用されていることです。UXEの市場価格や、ボラティリティ変動率から、売却されても大きく値段が崩れないだろうという供給量を算出し、算出された供給量を全てのプレイヤーで分け合う形でPlay to Earnを実現しています。

 

トークンエコノミクス設計の詳細や他ブロックチェーンゲームとの比較を知りたい場合は、コチラの記事をご覧ください。

 

 

コミュニティの運営方法

『PROJECT XENO』ではミュニティの運営をDiscord、広報活動や情報発信を主にTwitterで行っていますDiscordサーバーの参加者は2023年5月時点で約2.2万人です。また、公式ツイッターのフォロワーは日本語で運用しているアカウントが約3.6万、英語で運用しているアカウントが約5.1万人となっています。

 

日本においては、アンバサダーのヒカル氏が広告に出演していたり、『PROJECT XENO』についてツイートしたり、コラボNFTを販売することで、ヒカル氏のファンを取り込むと共にコミュニティを盛り上げています。

 

 

運営体制

開発・運営チーム

『PROJECT XENO』はEPOCH FACTORYという会社によって運営されています。EPOCH FACTORYは、シンガポールを本拠地として2022に立ち上げられた会社です。

 

公式サイトや、ホワイトペーパー上では、メンバーなどの紹介は行われていません。

 

 

運営期間

2022年8月からTwitterでの発信や広報活動を開始しており、2023年5月時点で運営期間は9ヶ月となっています。また、Discordサーバーは2022年11月にオープンしています

 

約9ヶ月の情報発信、コミュニティ形成の後、2023年5月に正式公開版をリリースしました。

 

 

マネタイズ

『PROJECT XENO』のマネタイズポイントとしては、初期のGXEの売上とNFTの売上の2つがあると考えられます

 

その中でも、NFTの売上は継続的な売上を得ることができるポイントとなっていますゲームをプレイして稼ぐためには、EARNのパラメーターが1以上のXENOが必要になります。そして、減少したEARNのパラメーターを回復するためには、他のXENOと合成する必要があるため、継続的にゲームのプレイによって稼ぐには新たなNFTの購入が必要になる仕組みです。

 

この仕組みによって、XENOの流通量をコントロールし、市場価格や供給量に合わせて運営からNFTの販売が行われるため、安定した値段で継続的にNFTを販売することが可能であると考えられます。

 

 

将来性

『PROJECT XENO』のPlay to Earn要素は、ゲームで勝利することによってUXEを稼ぐことができる仕組みとなっています。また、ゲームのプレイによって供給されるUXEの量をコントロールすることができるため、UXEの市場価格の急激な変動が起きにくい仕組みとなっているため、トークンエコノミクスが大きく崩れにくいのではないかと考えています。

 

懸念点としては、UXEの市場価格が下がるにつれて、プレイヤーが獲得できるUXEの量が減っていくことです。市場価格を安定させるために流通量を減らそうとすると、プレイヤ―がゲームで稼げなくなるため、あるタイミングで、プレイヤ―が次々と離れていってしまう事が懸念されます。しかし逆にいえば、供給されるUXEの量を増やすことで、プレイヤーのモチベーションを一時的に増進させることもできるため、供給されるUXEの量のコントロールが非常に重要になってくるのではないでしょうか。

 

『PROJECT XENO』は、スマートフォンでプレイできる点や、GXEが国内の取引所であるBITPOINTで取引できる点、人気YouTuberがアンバサダーに就任している点など、非常に多くの人が遊びやいブロックチェーンゲームになっていると言えます。そのため、『PROJECT XENO』が将来的に盛り上がっていく可能性は十分に考えられるのではないでしょうか。

 

 

この記事を書いた人

EY Strategy and Consulting入社後、グローバル案件を担当する。YouTuberのコスメディレクターや広告運用を経験後、Web3領域でゼロスリー(株)を創業。ソフトバンクアカデミア14期生。

石井貴大をフォローする
ゲームの概要・特徴
Game3
タイトルとURLをコピーしました